その他

その他

ドタバタの2024年末

2024年末は、 「コレがよかった」 「アレはよくなかった」 とかアレコレと1年を振り返って、ブログに書く予定だったのだ。 だけど、、、 2024年12月21日、最後の最後でインフルエンザに罹ってしまい。。。 1週間、高熱でベッドから起き上...
その他

去年の夏に出会った女性にメロメロになってしまっている

なんてタイトルを書くと「お、コイツ、不倫に走ったのか?」と思われてしまうかもしれない。 でも、違うのである。 メロメロになっているのは事実で、この10月だけで14日間も彼女と共に過ごしてしまった。 ■ まずは言い訳を書く。 ・11月は、僕が...
その他

家族旅

最近、少しだけ忙しいのである。 もちろん(?)、仕事が忙しいのではない。 むしろ仕事は縮小状態でほとんど仕事をしていない。 個人事業主としては「失格」で、もう5年くらい営業活動をしていない。 でもまぁ生活できているから これでいいのである。...
その他

妻がコロナに感染してしまった

僕の家族は、僕、妻、長男くん、次男くんの4人なんだけど、コロナウィルスに感染したのはオーストラリアに留学している次男くんだけだった。(それも3年前) なので、僕らにとってコロナはどこか「他人事」であった。 でも、先日、妻があっけなくコロナに...
その他

最近の「胃カメラと大腸内視鏡検査」は怖くないしツラくないし痛くない

少し前に、堀江貴文さんの「金を使うならカラダに使え」という本の紹介記事を書きました。 そのときに書いた 「「胃カメラ」と「大腸カメラ(見つかったらポリープ切除)」の検査を確実に受ける」 を実行したので、最近の検査情報をお伝えします。 ■ 「...
その他

夏の詩

扇風機はいいヤツだ 僕の涼しさのために首をふりつづけてくれる たまに勝手に止まっちゃうところもいい  ←ランキングに参加しています。他のセミリタイア記事に興味があればタップしてみてください (^^) #早期退職
その他

後期高齢の親の車を売ってしまうまで

僕の両親は母80代、父90代で、歳のわりには大きな問題が無く、神奈川県の実家で2人で平和に暮らしている。 2人とも後期高齢者なので「元気」ではなく、「あっちが痛い、こっちが調子悪い」と毎日のように言っている状態だけど、車椅子や杖などの世話に...
その他

歳をとるって、こういうことか

今宵は昼間っから飲み続けてるので、酔っぱらっておりますよ~ ■ 僕も還暦にだんだん近づいていましてな。。。 今日みたいに朝から雨が降っていると、(あぁ、今日は日帰り温泉に行こうと思ったけどやめておこうかな)と思う でも、雨が止んで晴れ間が出...
その他

春の5Kに注意 -花粉と黄砂のダブルパンチでヤバ-

テレビ見てたら「春の5Kに注意!」ってやってて、春の5Kとは ・「寒暖差」 ・「強風」 ・「乾燥」 ・「花粉」 ・「黄砂」 なんだそうだ。 ■ んでもって、今日と明日は「花粉」と「黄砂」が最悪らしい… 僕は特に黄砂に弱いので、定期的に「黄砂...
その他

真冬だけどプールでスイスイと泳いでるだ

新たな冬の習慣が生まれたのだ ここんとこ週2くらい温水プールで泳いでる クロールとかバタフライとか背泳ぎとかはしない(てか、そもそも出来ない) 平泳ぎでスイスイと泳いでるだけ ゴーグルをしてまでは真剣に泳いでない 顔を上げたままノホホンと泳...
その他

妻が入院して手術して退院しました

記事タイトルを読むとビックリさせてしまうんだけど… そんなに深刻な内容ではありません。 ■ 半年前に、妻が左手に痛みを感じ、動かせなくなってしまっったことを書きました。 初めは左手だけだったんだけど、そのうち右手も痛くなり始め、5ヶ月後には...
その他

「きのう何食べた?シーズン2」が終わってしまった

いつからか「きのう何食べた?」の漫画が好きになって、テレビドラマも映画も観るようになった。 原作の漫画ももちろん好きなんだけど、映像の方も好きで、ここ最近はドラマの同じ回を週3回見直してしまうくらいハマっていた。 昨晩、ドラマの「シーズン2...
その他

九州上陸プロジェクト

本州で生まれ育って、北海道と沖縄には行ったことがあるけれど、九州と四国には行ったことがなかった。 九州には遊んでくれそうな友達が5人いて、いつか行きたいと思いながらも行けないでいた。 妻が「おおおば」をやっている隙に(?)、九州に上陸するこ...
その他

2023夏のプロジェクト一覧

備忘録的に「2023夏のプロジェクト」だったことを書いておく。 1.ライフワーク的なこと追求プロジェクト 2.九州上陸プロジェクト 3.広島・四国の弾丸プロジェクト 4.友とキャンプ行くプロジェクト 5.鯛を釣り上げるプロジェクト 6.カブ...
その他

妻が一人で実家に帰って「おおおば」をしている

「おおおば」 おばあさんの姉妹のことをこう呼ぶそうだ。 ■ 姪っ子が赤ちゃんを産んだ。 その赤ちゃんからすると、姪っ子が「お母さん」、姪っ子の母&妻の姉(僕の義姉)が「おばあさん」、妻は「おおおば」となる。 義姉も姪っ子のダンナさんも会社員...
その他

Youtubeでも「検索力」が必要なのかも

最近、Youtubeを開くと (リコメンドがワンパターンだなぁ) と思う。 ■ そもそもそういう動画ばかり観ている僕がいけないのだ。 それはわかっているんだけど、、、 オードリー、若林さん、お笑い、落語、日向坂、タイ、移住、ギター、ヘビメタ...
その他

君と買い物に行って美味い焼鳥を見つけたから

午前11時に、妻が買い物に行くと言うので、荷物持ち係で付いて行くことにした ドラッグストアで買い物をして、その後、スーパーで食材の買い物をする 妻は2,3日分の食材を選んでいるけど、僕は今日の「昼飯」を選んでいる 「焼鳥」を見つけた 美味そ...
その他

最強のモチベーションは「ありがとう」や「助かるわ~」説

前回、前々回の記事で、ここ最近は実家の両親と妻のためにアレコレしている、ということを書きました。 そういう支援的な活動が「苦」なのかと言うと、そんなことは全然ありません。 ■ 実家に行って、掃除をしたり、運転手をしたりすれば、 「ありがとう...
その他

主夫的な暮らし

昨日は、母親の不調について書いたけど、今日は妻のことを書く。 実は妻も病気というか不自由なことになっている。 左手が使えなくなってしまったのだ。 「母指CM関節症」という症状なんだけど、こんなの知らないよね。僕も初めて聞いた。 親指の付け根...
その他

「介護」未満

僕の両親は健在で、神奈川県に2人で住んでいる。 父は91歳、母は81歳で、2人とも結構なジジババだ。 僕は9年前に会社を辞めて、かなりヒマな個人事業主をやっているので、両親の様子を見るために毎月1度は実家に帰るようにしている。 別に何をする...