自由に生きていくために 地域の共同体は消えていく -「わがまま」と「お互いさま」と「自己責任」- 僕の住んでいる田舎の話を長めに書く。■僕は「橘玲本」が好きで、これまで20冊以上の橘玲本を読んできている。このブログのカテゴリにも「橘玲本」があるほど。最近は書評というか、感想文を書くことも少なくなってしまったけど、橘玲本への「愛」は変わら... 2022.05.27 自由に生きていくために
ブログ運営について ブログのテーマを変えました このブログは、、、ホームページ製作者がWordPressで更新してるクセに、全然新しい工夫をしてこなかったんだよなぁ…。ずっと、テーマも変えてなくて、WordPressのバージョンも古いままで、(さすがにこれじゃマズイだろ)ってことで改善し... 2022.05.21 ブログ運営について
その他 春っていろいろやられちゃうよなぁ 5月の初めから初夏なんて言うけどさ。実際、夏日みたいな日もあったけどさ。今はやっぱり春でして。春ってなんだか不安定で、精神的にも肉体的にも、いろいろやられちゃいがちだよね。■今は仕事があまり無くて、「ウォーキングして筋トレしたらもう今日はオ... 2022.05.12 その他
退職後のこと 「全然、説得力が無い」と言われました(笑) 元会社の友人2人と話してまして。友人Aが「60歳になったら会社を辞める」と言いました。友人Bは「まだ辞めるのは早い。友人Aはまだまだやるべきことがある」と言いました。それに対して僕が「求められているなら辞めない方が良いよ」と言いました。する... 2022.05.08 退職後のこと
その他 早期退職者でもGWはウレシイ 早期退職したばかりのときは、連休とかお盆休みとかが面倒だったんです。車は渋滞するし、お店は混むし、図書館もファミレスも人がいっぱいだし、何だか落ち着かないし…。■でも、慣れてくると、やっぱり連休は良いことなのです。何てたって、働いている友人... 2022.05.07 その他
その他 今年のGWは平和だ 先日、友人と話していて、そういえば去年のGW(ゴールデン・ウィーク)は最悪だったことを思い出した。参考記事:自分史上最悪な黄金週間であった■昨年の今頃は、手術後の痛みがヒドくて、病院のベッドで泣いていたのだったよ。それに比べると、今年はなん... 2022.05.02 その他
退職後のこと 少し考えていることを整理しよう 2022年、この年は、、、新年早々から、次男くんのオーストラリア出発で始まり、ヤレヤレと思っていたら、愛犬くんが動けなくなり、2月末には愛犬くんがお星様になり、3月に入ったら、急に仕事が忙しくなり始め、4月になって長男くんの学校が始まり、そ... 2022.05.01 退職後のこと