家が買えない!(中編) -僕の田舎暮らし物語2-

1-2.家が買えない!(中編)

1.もっと広い家を借りる
2.実家で同居する
3.マンションを買う
4.土地を買って一戸建てを建てる

上記の4案をあきらめた僕は、次の案を考えた。

5番目の案は、

アパートは今のまま、その代わり、土地の安い地方に別荘を買って、週末はそこで生活する。

「都会と田舎の二重生活」である。

週末を使って、インターネットで物件を調べたり、いろいろな場所で空き家探しをしたりした。

良く遊びに行っていた山梨県の道志村や山中湖村で物件を探したり、アクアラインを使って千葉県の君津や富津辺りの不動産屋巡りもした。

小さな平屋の家であれば、土地付き庭付き一戸建てでも、1,500万円くらいで買える。

実際に物件を見せてもらうと、一戸建てとしては少し小さいけれど、ちゃんと庭もついている。

少し手を入れれば、野菜を育てることも出来そうだ。

駐車場だってちゃんとある。

目の前が山なので、居間から見える景色がすばらしい。

アパートの居間から見える隣の家の壁とは大違いだ。

台所だって広いし、居間も、オフロも、洗面所も、トイレも、住んでいるアパートより大きい。

家族4人で暮らすぶんには、まったく問題ない。

千葉の物件は、海まで歩いて5分なんてところもあって、夢が広がる。

物件を見た帰りに海水浴場に寄ってみた。

静かに波が打ちよせる浜辺を、妻と息子が楽しそうに遊んでいるのを見たら、

「もう、これは買いだ! 絶対に、買いだ!」

と舞い上がってしまい、不動産屋に手付金を払うための用紙までもらってきてしまった。

しかし、今まで楽しそうに遊んでいた妻は、その瞬間に表情を変え、僕に

「待った」

をかけるのであった。

ずーっと前に僕が別サイトに書いていた記事を再掲しています。1990年~2005年くらいの話です。

続きます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ ←ランキングに参加しています。他のセミリタイア記事に興味があればタップしてみてください (^^)
#早期退職

コメント

タイトルとURLをコピーしました