「抗がん剤治療を受けるときに読む本」-加藤隆佑 著- 読書メモ

スポンサーリンク

身近な人がガンと診断され、抗がん剤治療を受けなければならないとき、家族全員がとまどうと思います。

抗がん剤治療は「副作用」という、つらさと危険が隣り合わせなので、本人も家族にも葛藤があると思います。

「抗がん剤治療を受けるときに読む本」を読みました。

がん治療だけに限らず、生きていくことについて、とても大事なことが書いてあったので、メモしておきます。

何のために抗がん剤治療を受けるのか

抗がん剤治療に否定的な主張に、次のような考え方があることを紹介しました。

「抗がん剤でがんが小さくなっても再び大きくなるのだから、副作用という危険をおかしてまで抗がん剤治療を受ける意味はない」

私はこうした考え方に接して、改めて抗がん剤治療の目的について考えさせられました。この考え方を別の視点で考えると、次のようにいうことができるのではないかと思いました。

「抗がん剤治療をしても、がんで死ぬのだから、抗がん剤治療をする意味はない」
そして、さらにこのようにもいえるのではないでしょうか。
「人はいつか死ぬのだから、治療をする意味はない」
ここまで話を拡大してとらえると、現在の医療は意味がないものになってしまいます。

私たちは死を避けることができません。それならば、「少しでも長く生きてもらう」ことが抗がん剤治療の原点だと思うのです。
しかし、医療によって1日でも長く生きてもらえるように支援しても、天災などによって亡くなってしまうこともあるでしょう。
結局のところ、どうしたらよいかというと、私たちは日々を精一杯生きていくしかないのです。

そのことをふまえると、がん治療の根幹は、患者さんが日々生きていくのを支えることになるはずです。
すなわち、1日でも長く生きてもらい、自分らしい生活ができるように支援する、ということです。

しかし、現状はどうでしょうか。命を長く延ばすことだけに視点が向きすぎてはいないでしょうか。そして、患者さんの日々の幸せをどうするかについて軽視されているように感じられます。

それが問題だと私は考えています。
それを解決するには、治療を提供する医師と、治療を受ける患者さんの双方の努力が必要だと思っています。

患者さんは、「1日を生きるということはどういうことなのか」、すなわち「生や死について」を真剣に考えることが大切です。とても難しい問題ですが、だからといって目をそむけてほしくありません。

最後に質問です。
「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日の予定は本当にやりたいことですか?」
これは、今は亡きスティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業記念講演のなかで述べた一節です。
「この質問に『ノー』という答えが何日も続くようなら、人生を変えていく必要がある」と彼はいっています。

私たちは常にこの質問を自分に問い続け、納得できるような生活をすることが大切なのです。

   

コメント

タイトルとURLをコピーしました